私「もん」のネットショップ「くまさんのおみせ」ではくまのオリジナルグッズを販売中‼︎
本記事ではこちらの商品「くまたちのポストカード(4枚セット)」とおすすめのポストカードの作成方法(おすすめの印刷屋さん「おたクラブ」)について紹介するよ!

スマホで「くまさんのおみせ」を見る場合はこちらがおすすめ↓(BASEのアプリ)

「くまたちのポストカード(4枚セット)」について
「くまさんのおみせ」で販売中だよ(2020年4月12日時点)。

価格は1セットで360円(送料込税込の金額)だよ
ポストカードのテーマは朝、昼、夕方、夜…くまたちののんびりとした1日。
小さなラメが散りばめられた様な少し光沢のある用紙を使っていて、キラキラした質感。印刷屋さんによって、色鮮やかに印刷されているよ。ちなみに裏面は何も印字されていない白色。

お部屋に飾ったり、大切な人へのプレゼントに添えたりして使ってもらえると嬉しいなぁ♪

ぜひもんのイラストをお手元で楽しんでみてね!
ポストカードの作成方法&おすすめの印刷屋さん
「おたクラブ」さん↓に注文して作ったよ!
…ちなみに選んだ用紙は「スノーエッセンス166.5kg 」

すごくよかったぁ…うまくできて嬉しい!

僕も作ってみたい!
ポストカードは印刷屋さんに注文して作るのがクオリティの高いものが作れるしおすすめ♪
いろいろ検索して調べた中で、もんが「おたクラブ」さんを選んだ理由、そしておすすめする理由をお伝えするよ!
初めてオリジナルグッズ作ってみたい方、ポストカードを作ってみたい方にとって少しでも参考になれば嬉しいな!
理由①RGBデータでも綺麗に印刷できる
もんはiPadで「メディバンペイント」という無料のアプリを使って絵を描いているんだけど、絵のカラーモードをRGBからCMYKに変更することができなかった…

方法は模索したけどわからなかったんだ…
RGBとはパソコンのモニターなどで表現されているカラーモードのことで、一般的には印刷をする場合にはCMYKのカラーモードでないと、全体的にくすんだ様な色合いになってしまい、モニターで見えている絵と同じイメージに仕上がらないよ…。
「おたクラブ」さんではそのままのデータ(RGB)でも色鮮やかに印刷できるから、もんの様にパソコンで絵を描いていない方やPhotoshopやCLIP STUDIOなどのソフトを使っていない方でも、気軽に高品質のものを注文できると思うよ!
理由②スマホ・iPadで簡単にデータを作れる
パソコンがない人向けに、スマホ用の入稿ガイドがあるからわかりやすかった!
こちらのページ↓
アイビスペイント、メディバンペイントを使ったスマホ、iPad用のデータの作成方法を詳しく紹介してくれているよ。
「データ作成用のテンプレート」もあって、入稿用のデータを作りやすくわかりやすい!
私のようにiPadで(スマホで)絵を描いているグッズの作成初心者にとっては非常にありがたかったぜ…。
理由③優しいお値段。初めてでもハードルが低く、グッズ作りに挑戦できる‼︎
(4つの絵柄で)計60枚注文して1500円だったよ。1枚20円だしお手頃で、ポストカードは初めてのグッズ作りにもおすすめだぁ!
(詳細はおたクラブさんのページを見てね)
最後に…
ブログ「くま趣味」では今後…他の商品や新しく販売する商品を紹介するだけでなく、ネットショップで商品を販売する方法、販売する商品の作り方など、私の経験も併せて紹介していくよ。

Twitterやネットショップと合わせて見てくれると嬉しいな

最後まで見てくれてありがとう
コメント