くまといえば···何だか獰猛で怖いイメージがありますが·····これから描き方をご紹介するくまさんはあなたに優しく寄り添ってくれる、ぬいぐるみのようにふわふわとしたくまのオリジナルキャラクターです。

よろしくね。

完成イメージはこんな感じで、10分くらいで完成するとおもうよ!

描くことができた分は、きっとあなたの今日の小さな自信に繋がりますよ。
途中で疲れたら、続きは明日にすれば大丈夫です。
心と体の調子に合わせて、ぜひ、一緒に描きはじめてみましょう。
必要なもの
用紙(無地の紙、ノート、チラシの裏、画用紙等)
おすすめの大きさはポストカードぐらいです。絵の全体を見渡せることで上手く描きやすかったり、短い時間で描き終わったりといいことがありますよ。
書くもの(ボールペン又はシャーペン)

おおすすめはボールペンかシャーペンだよ。水性のサインペンでも描きやすいよ。

でもおうちにあるもの、なんでも大丈夫だよ!
描き方

描き方やバランス、仕上がりにこだわらずにまずはのんびりと描いてみよう!
※ご紹介する絵の描き方やキャラクターは全て「もん(ブログの管理人)」が考えたオリジナルのものです。
お顔の描き方
丸いお耳を2つかきます。

お耳をつなげます。

輪郭を描きます。

真ん中にお鼻を描きます。

お鼻と同じ高さくらいに、小さいお目目をかきます。


お顔が描けたね!すごい!
体の描き方
手を描きます。

お腹を描きます。

足を描きます。

体をつなげます。

胸毛と手と足の先をお好みで描きます。

リボンなど以下の中から好きなものがあれば描き足してみましょう。勿論、何も描き足さずそのままのくまさんでもいいのですよ。


完成だよ!本当にお疲れ様

君らしいくまさんが描けたかな?
集中してちょっぴりお疲れなら、少し休んでくださいね。
さいごに…
毎日絵を描くのはとっても大変。でも絵を描きたくなったときには、ぜひ次もくまさんを描いてみてください♪1度描いたくまさんでも、お鼻の大きさや体の大きさを少し変えるだけでも、今回とは違う色んなくまさんを描くことができますよ。

そして完成した作品はせっかくなので、大事に保管しておいてください。

絵に何か一言添えて書いておくのもおすすめだよ
今日いいことがあったなら·····どんな小さなことでも大丈夫、書き留めておくとくまさんと一緒に、目で見てわかる形で振り返ることができますよ。好きな言葉を描いたり、今日食べたものを書いたり、ぜひ、くまさんと一緒に小さな幸せも残しておけると嬉しいですね♪
次回の記事では色鉛筆で色を塗って、ちゃいろのくまさんに仕上げる方法をご紹介します。
また、見に来ていただけると嬉しいです。
くまさんの後は…とりさんや他の動物たちもかいてみてください。特にとりさんはより、あなたらしい絵、あなた好みの絵を描くことができるので、いい気分転換になりますよ。
ここまで読んで頂きありがとうございました。

楽しかったなぁ
コメント