自分の絵を使ったグッズを販売するネットショップを始めるにあたって、絵描きとしての名刺が欲しくなった…

ホントはカッコいいのが欲しいけど、印刷屋さんに注文しようと思うとお金がかかるし…

少ない枚数で十分だしなぁ…
そこで!
手描きで1枚ずつ作ることにしてみたよ!
手描きの名刺は印刷して量産して作った名刺とはまた違う味わいがあると思う…
例えば、ひとつしかない絵、デザインを楽しんでいただけたり、
きっと…より気持ちのこもったひとつの作品としても見てもらえる!
そこで本記事では私が実際に名刺を作ってみた流れと完成品をご紹介するよー!
今回はペンで名前や必要な情報をかいて、水彩絵の具で色をつけたよ。
使用した用紙や制作過程、デザインなどなど参考にしてみてね。
絵描きさんやハンドメイド作家さんなど名刺を作ってみたい方のお役に立てたら嬉しいなー!
使用した用紙
なんと100円ショップで購入(50枚入りでお得!)♪
よくある名刺と同じサイズの少し茶色がかった、ペラペラではないしっかりした用紙。

白色よりも個性が出るかなぁと思って…!
色鮮やかな名刺を作りたい方は白色の方が映えるかもね。
使用したペン
- コピックマルチライナー(0.3mm) 色…ラベンダー

黒色よりも水彩に馴染みやすく柔らかい印象になるかと思って、ラベンダーを選んでみたよ♪コピックマルチライナーは文房具屋さんに売っているし、水ににじまないからオススメ♪
黒色以外の色はラベンダー以外にもいろいろな色があるからお好みで!
自分の情報を書く

自分の名前やサイン、Twitterのアカウント、後はブログのURL…絵を書くスペースを開けておいて、
最初に必要な情報&文字を書いてしまうことで、
後から絵も描きやすく、まとまったデザインになるよ!
名前など、強調したい部分は少し濃く書いたりして目立つようにしよう♪
シャーペンなどで下書きしてから書くのもありかもね
開けたスペースに絵を描く
難しい事は考えず、いつも描いているゆるいしろくまのキャラクターを描いたよ!

色塗りも…

自分らしさを表現するためにも、
普段の作品やあなたの雰囲気が伝わるものを簡略化(枚数もあるし…)して描くのがオススメ♪
普段絵を描かない方はマスキングテープを貼ったりしてもかわいい♪
ゆるいキャラクターをかいてみたい方はこちらの記事も参考にしてみてね。
完成した名刺【参考にしてみてね】
完成した名刺がこちら♪デザインに迷ったら、ぜひ参考にしてみてね。


これからもたくさん作っていくよ。
最後に…
本記事ではネットショップを始めるにあたって、同封するための名刺が欲しくなり、名刺を手描きで作成してみた過程をご紹介しました。画材やデザイン、添えるイラストなどは、ぜひ作風や個性を表現できるものを選んで作成してみて下さい!そこで、私の作成した名刺が少しでも参考になりましたら幸いです♪
もんのイラストや活動はTwitterで日々更新してるからぜひみてみてね!
もんのお気に入りの作品を紹介してるページもあるよ。

最後まで見てくれてありがとう

いつかかっこいい名刺も欲しいなぁ
コメント